SSブログ
フライフィッシング ブログトップ
前の10件 | -

「KenCube フライフィッシング・フェスティバル in 札幌」開催のお知らせと、個人的な想い^^ [フライフィッシング]


※本格再開に向けて準備中?です
 なので、今回もnice欄やコメント欄は閉じてあります・・・
 ご了承下さい。。。 m(_ _)m



やっぱり、買っちゃった~^^

powerheads-s-#6.jpg


Power Heads S #6 (パワーヘッドS 4ティップチェンジャブル#6)
スーパーフロートジェル
ハンズフリーラインクリーナー など



って、ぜんぜん釣りに行ってないやん!

そぅ…
そこなんだよね

ぜんぜん行けないの道具ばかり有ってもね~(苦笑)

でも、不意に訪れる釣りに行けるチャンスを、快適に楽しむ為に買っちゃうんですよ^^;


たぶん、予想だと10月中旬位まで行けなさそうなので
じっと…じっと我慢です(T_T)


と、私のタックルは
どんどん杉坂研治さんブランドに染まりつつあるのですが

そんな杉坂研治さんのフライフィッシングイベントが
2011年10月2日(日)に、札幌の豊平川で行われます!


KenCube フライフィッシング・フェスティバル in 札幌 

2011年10月2日(日)

時間 AM9:00~16:00

場所 札幌市白石区の米里付近の 豊平川の河川敷

参加は、もちろん無料!


詳しくは、下記のリンクにて

「KenCube フライフィッシングフェスティバル」

ちこ~っとでも興味のある方は
無料なので行っちゃいましょう^^

とか言って、自分が行けるのか…
日曜日は仕事だしなぁ(T_T)



私が、好きだけど下手で、全然釣れてないフライフィッシングを
楽しく行っていれるのも、この方の開発するタックルがあってと行っても過言じゃない!?かも^^


フライフィッシングが好きでも行ってないのは
もちろん、休みが無いのが一番の理由

でも、杉坂さんが開発するタックルは
そんな初心者もどきの私なんかでも、難しい教えも知識も無しにフライフィッシングを楽しめ
しかも、リーズナブルなんですよ♪

リーズナブルって言っても、フライフィッシングの道具ですから、そこそこしますけど
商品は、どれも素晴しい高性能なモノで
趣味だから、個性やデザインなんてものを抜きにしたら
杉坂さんが開発するタックルを買ってセットしたら
そのまま、すぐにフィールドで、嫌な思いをせずに楽しめちゃうんです♪

私みたいに、休みが少なくフライフィッシングに費やせるも時間が少なく
ショップとかのキャスティングスクールなんかに行けなくても
杉坂研治さんのタックルやキャスティング理論などのDVD
杉坂研治さんがアップしてる、商品やキャスティング方法のyoutubeなんか観たら
何となく、それだけで楽しめるように出来てるんです!

フライフィッシングに興味があっても…

ショップに行って相談するのも、小心者で上手く・・・なんて方や(私です^^;)

ロッドとラインの相性とか試行錯誤楽しむのも良いけど、何だか良く解らんし
まずはフライフィッシングを楽しみたい!なんて方(更に私です^^;)

杉坂さんのタックルは、そのまま杉坂さんが最高のパフォーマンスを発揮して楽しむ為に
開発し使用してるタックルなので、
頑張って練習とかしたら、杉坂さんと同じパフォーマンスを発揮出来るんです!
内緒のタックルとかじゃありません(笑)

私が実際に使って思える感想です♪
すっごい下手ですが、そんなタックルを使ってる安心感ていうか
下手な人が陥る「タックルが悪いから釣れない!」なんて
クダラナイ言い訳を考える事がありませんよ(爆)


あっ、別に私は杉坂さんの回し者じゃないですよ~(笑)

単なるファンでございます^^




トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フライフィッシングフェスタ2010阿寒 [フライフィッシング]

阿寒湖に訪れた目的の一つ

それは、フライフィッシングフェスタ2010阿寒 を訪れる事

昨年も訪れたのですが、特価商品があったり
プロによるキャスティングデモなんかもあり
未熟な私には、得る事がとても多いイベントなんです。

プロによるキャスティングなんか、とても為になります♪

観たからって、いきなり上手くなるものではないのですが
ちょっとしたキッカケになるのです。


私たちが着いた時間には、まだ第1会場の阿寒湖まりむ館には人はいません。

フライフィッシングフェスタ2010阿寒1.jpg

この後、開始30分位前まで、ほとんど人はいませんでした(苦笑)
来る日間違ったのかと思いましたよ。。。


湖畔に行ってみましょう♪

ココは居ますね~

やはり眼に付いたのは杉坂隆久さん

今年も、けっこう早くから湖畔で
色々な方々とコミュニケーションをはかってました♪

フライフィッシングフェスタ2010阿寒2.jpg


さて始まってからは、まず最初に第1会場の阿寒湖まりむ館を訪れ物色…

まぁ元々、買い物の予定は無かったので見て回ったくらいです

フライフィッシングフェスタ2010阿寒3.jpg


この会場の外では、キャスティングスクールをやっていました。

フライフィッシングフェスタ2010阿寒4.jpg

キャスティングって、行う人によって全然違うから
とても参考にはなるけども、参考にして良いのかな??て不安もあります。
何せ、野球のバッティングと一緒で、ずれるととんでもない事になります…


さて、次は第2会場の阿寒湖畔へ移動

フライフィッシングフェスタ2010阿寒7.jpg

??何か思ったほど人が居ないような…

やっぱり、この阿寒湖のハイシーズンだけあって
釣りに行ってる方の方が多いのかなぁ~?


私も崇拝する!?杉坂研治さんもキャスティングデモをやってました

フライフィッシングフェスタ2010阿寒5.jpg

杉坂さんのロッド、Kブリッドやオリジナルラインの事が多かったけど
使用している私には、とっても興味深々でした

もうすぐ発売のSD#10も振らせていただいたんですが…

同じ#10とは思えぬロッド!

私みたいに下手なものが振ってもわかる進化でしたよ~

軽いし、抜けが良いし、ヤバ…欲しくなってしまいましたorz

でも、まずはデジイチを先に(笑)

ホントは、新しいSD#8を振ってみたかったんですが、ありませんでした…

でも、シングル用?の新しいライン「シングルハンド用 パワーヘッド 4ティップチェンジャブル」

これは凄いです!

欲しい!

杉坂さんのHPでUPされると思うのですが
釣りが楽になりますよ♪

私みたに、肩が悪かったりしても
何度も振ったりしなくてもかる~くラインが出て行く設計でオススメです!

フライフィッシングフェスタ2010阿寒5.5.jpg

支笏湖のテトラポットに座って
シングルハンドの釣りが楽しめそうです^^


ん!でも、まずはデジイチで(笑)


よっしゃ~
風も少し止んできたし、夕まずめの時間も近いので
予定変更で、阿寒湖デビューしますか!


と、まぁ ゆる~くフェスタを堪能した訳でありました。。。

釣り記事に続く…

今年もキャスティングスクールに行けず… [フライフィッシング]

あ゛ーまた白くなってるぅぅっ!!

ちょっとモバゲーの怪盗ロワイヤルのCM風に(笑)

10年4月28日16時支笏湖.jpg


これは、いつもチェックする支笏湖のライブカメラによる画像なんですが
(最新の画像はメニューよりお選び下さい)
すぐに溶けるのでしょうけど、また白くなっちゃいました^^;
メニューの1日の推移(1時間毎)を見ていただければ、今朝からの様子も見れますよ♪


さてさて先週の日曜日(4月18日)
支笏湖で、杉坂研治さんのキャスティングスクールがありました。

今年も仕事の都合で行けなかったのですが
杉坂さんのHPに、その様子がUPされていました。

その模様↓↓↓
支笏湖で行われた、札幌のキャスティングスクール
(興味のある方は、観て下さい)

プロの技をTVやDVDでは無く、目の前で見ることって
一度参加してるので解るのですが、ホント全然違います!
五感?で感じる事での刺激って、とても言葉では言い表せないくらいに凄いです♪
だから、見るだけでも行きたかったなぁ~って思います。。。

でも、こういうスクールやイベント事は
たいてい土・日・祝に行われる事が殆どで
その全てが仕事の私はなかなか参加する事が出来ません…(苦)



私が趣味としているフライフィッシングは
このキャスティングが、とても重要で
楽しいか楽しくないかが、ここで分かれると言っても過言では無いくらい重要なんです。

例えれば、野球でいうバッティングにあたると思います。

野球だって、バッティングが上手く出来ないと
野球って雰囲気は味わえるけども、楽しさは半減しますよね

フライフィッシングも、キャスティングが上手く出来ないと
釣りの雰囲気や自然に佇むなどは味わえるけども(←まさに私です^^;)
本来の楽しさの半分くらいしか味わえません…

特に、私が良く行く「支笏湖」や「洞爺湖」は、なかなか釣れません^^;

だからこそ、このキャスティングが非常に重要なんです!

狙った場所に正確にフライを落とす
ライズが遠ければ、ロングキャストする
バックスペースの取れない場所は、それに見合ったキャスティングをする

それには、色々なテクニックや、正しい基本の動作が必要です

それを勉強、修正するのには
やはり、プロによる指導は、とてもタメになり重要な事だと思います。

私も、魚を釣る以前に、このキャスティングをまず習得したいと思ってます…ずっと^^;

それに、釣れない時でも、このキャスティングが決まると気持ちが良いんですよ~♪
釣れなくても、救われます(笑)

さらに、フライをロストする確立も大幅に減りますので
環境保護にもなりますね^^


今年も、そんな大切な第一歩を逃してしまった…

誰か、支笏湖に通ってる方
私にシューティングスペイを教えてください m(_ _)m


色々な補修に便利! AQUA SEAL(アクアシール) [フライフィッシング]

2009年8月11日 火曜日 晴れ

今日も良い天気の札幌
良いですね~♪

こんな日は支笏湖のフライフィッシングに向かないのだろうけど
行きてぇ~(笑)
ハイ でも仕事です・・・

今日は、そんなフライフィッシングをしてから出会った便利な物をご紹介いたします。

それは AQUA SEAL(アクアシール)

AQUA SEAL.jpg

ウレタン系の超強力なボンドです。

最初のきっかけは、転んでネオプレーンのウェーダーに亀裂を入れてしまった時に
補修用として購入したのがきっかけだったのですが
今では、補修以外にも色々と活用しています。

オススメなポイントは、アロンアルファなどの接着剤よりも
使用する物などによっては強度が得られる事ですね♪

きれいに接着出来ない物や、水に触れる物などは
このアクアシールはとても良いですよ♪

例えば、私が子供の頃から使っている、このハサミ
誤って踏んでしまい、持つ所が折れてしまいました。

新たに買えば良いのですが、使い馴染んだ物で
同じ物がないので、何とか補修したいと思いました。

それで、修理なんですが、とりあえず家にあったアロンアルファ

プラスチックが古くなっていたせいか、少し砕けた状態になり
天下のアロンアルファでしたが、少し使うとまた折れてしまいました…

そんな時に思い出したのが、このアクアシール

ダメもとででしたが、ちょっと期待してたっぷり使用
完全に固まってしまえば(一日位ほっておく)、ウレタンの厚みが砕けてしまったプラスチックを埋めて一体化

試しに、少し厚い紙を切ってみたのですが、全く問題なし!

見た目は、あまり良くないですが、ハサミとしての機能を完全に回復しました♪

アクアシールで補修.jpg
※下の持つ所を3箇所補修

使用量や、完全に固まる前であれば
はみ出した部分をもっとキレイにできますよ♪

これは、釣具屋で買ったのですが、マリンスポーツの店や
ホームセンターなどでも取り扱っているみたいです。

金額も、だいたい1,000円前後で売られています。

ちょっと注意!
一回使う(キャップを開けると)、これ自体が固まってしまったり
キャップが開かなくなったりしますので、保管に少し気を使います。。。

結構便利ですので、普通のボンドなどで上手く補修出来ない時なんか
思い出して使ってみて下さい♪

支笏湖でのフライフィッシングのタックル選び「ウェーダー偏」 [フライフィッシング]

良い季節になってきましたね♪

拝見する、支笏湖で釣りをする方のHPやブログを見ると
そろそろ蝉のメロディも聞こえ始めているみたいです♪


今日は、支笏湖で釣り(フライフィッシング)をする時に必要なアイテム
ウェーダーの選び方をご紹介したいと思います。

ウェーダーにも種類がありまして

「タイプ」
チェストハイ(胸までの長さのタイプ)
ウエストハイ(腰位までの長さ)
ヒップブーツ(股下までのタイプ)

「素材」 ナイロン
浸透素材(ゴアテックスなどで水を通さず空気を通す、薄手の素材)
ネオプレーン(厚手のゴムとスポンジの、あいのこみたいな素材で保温性が高い)

「形状」
ブーツタイプ(ウェーダーに靴がセットになっているタイプ)
ストッキングタイプ(ウェーダーとシューズが別々になっていてウェーディングシューズを別に用意する)

概ねこんな感じです

で、どんなのを最初に選んだら良いかって事なんですが

私のオススメは

タイプ・・・チェストハイ
素材・・・ネオプレーン(5mm厚は欲しいですね)
形状・・・ブーツタイプかな?←これは、体系や条件によりけり

出来れば、ちゃんとしたメーカーの少し良い物
(だいたい3万台位の物)

と、いうのも、支笏湖で釣りをする場合は基本「寒い!」事を頭に入れておいた方が良いです(苦笑)
それと、フライフィッシングの場合、そこそこウェーディングをしますのでチェストハイでなければ
長さが足りません。

良い物っていっても、何が良いのか悪いのかなんて、なかなか分からないですが
保温性や耐久性などを考えると、有名メーカーの3万円台の物であれば
だいたい大丈夫だと思います。

一番最初は、1万以内のネオプレーンを買ったんですが、1年半で寿命がきました…
(多分10回位しか使って無いです)

形状なんですが、これは好みです。
私は、両タイプ使い分けていますが長所・短所があります。

ストッキングタイプ
基本的に細身のタイプが多く、寒い時期に内にスエットなどを履こうと思うと、とても窮屈な思い             や、体系によっては履けない可能性が多いのとブーツタイプより薄手のものが多い。
ですが、歩きやすさや湖の中での安定性(浮力など)はブーツタイプより良いです。

ブーツタイプ
厚手の生地が多く更に、とてもゆったり造られているものが多く、内に色々と着込む事が可能で寒さ対策にはとても良いですし、装着&脱着も楽です。
ただ、シューズ部分はガバガバの事が多く、正直歩きにくい…
(メーカーによってはブーツ部分をカスタム(変更)してくれます♪
余裕がある分、ウェーダー内に空気が入って、ウェーディングするとフワフワして安定感が無い


私の場合は寒がりなので年中ネオプレーン素材のウェーダーを使用しています

たまたま、安く揃える事が出来たので
時期によってストッキングタイプとブーツタイプを使い分けています。

メッチャ寒い時期はブーツタイプに、内にもスエットや時には防寒仕様のスポーツウェアを着込んでます。
その他(6月~9月位)はストッキングタイプに内に通気性の良い素材のタイツを履いています。

本格的な最初の一着はストッキングタイプを買いました
ただ、夏場以外の時期は正直寒かったので、内にもっと着込めるゆったりした物が欲しかったのと
装着&脱着がしづらく、一日中湖に立ちっぱなしの後に脱ぐ時は
腰の悪い私には、めっちゃヒヤヒヤものなのです笑)

なので、ブーツタイプを購入して使用しています。

個人的な意見としては、厚手のブーツタイプのもの一つでも十分対応出来ると思いますよ

真夏でも、ウェーディングしてると割と涼しげですし
渓流みたいに歩き回らないですしね

ブーツ部分は、大抵の方はガバガバ感があると思うのですが
これは、メーカーによってはそのブーツ部分をカスタムしてくれますので
その部分だけ小さくしてもらえばOKだと思います

私の場合はバーゲン品でしたので最初は出来ませんでしたので
靴底の張替え時に一緒に頼もうと思っています♪

そうそう、大事な事なんですがアフターが良いメーカーの物を選んだ方が絶対に良いですよ
(通販などで買う場合は特に!)
それか、リペアなどを行ってくれる店を調べておく!

念願のブーツタイプを購入して最初の釣りの時
凍りついた斜面で転んでしまい、いきなり穴ができました…

ネオプレーン用のリペアキットを買って修理しようと試みたんですが
逆にアイロンで素材を溶かしてしまい…

結局は、メーカーに連絡して修理して頂くことに(苦笑)

私のウェーダーはPazdesignというメーカーで、とても対応良く&シッカリやって頂きました♪

他にも、「野」を歩くので転んだとか、引っ掛けたとかアクシデントは多々ありますし
靴底(ソール)の張替えなども必ずやってきますので、その辺を考慮して購入する事をオススメします。
(自分で出来る人は良いんですが、割りに上手く行きません…)


私&友人が使用しているウェーダー

MYウェーダー.jpg

Pazdesign(パズデザイン)のネオプレーン ブーツフットウェーダー

Rivalley(リバレイ)のネオプレーンウェーダー スパンデュラ←友人絶賛!

mont-bell(モンベル)のネオプレン ストッキングウエイダー

モンベルのストッキングタイプは用途によっては良いと思います(支笏湖では)
それと必ず、モンベルショップなどで試着してみるのが良いと思います。

他のも、出来れば試着出来れば良いのですが、出来なくてもサイズ表などがネットで見れるので
それを参考にしてみたら良いと思います。
大きすぎなければ、多少大きい方が着込む事が多いので良いですよ♪


ありえない2時間半… [フライフィッシング]

眠い!

昨日の夜というか、今日の午前が始まった頃
私のありえない時間が始まった…

昨日は、少し自由いなる時間が早かったので
来週行く予定の釣りの準備をしておこうと思って
先日買ったフライライン「EXシューティングライン フローティング」を
今、セットしてあるランニングラインと入れ替えようと作業を開始しました。

フライラインをはずし、ランニングラインをはずし
ノットを忘れたのでネットでオルブライトノットを調べ
バッキングラインとの接続のしかたもバッチリ!

そして、慣れないオルブライトノットを行い接続も完了♪

ここまでは、何の問題も無く当たり前の時間がすぎたのですが
ここからが、ありえない時間の始まり

この時、23時45分頃

新品のランニングラインをリールに巻こうとして
巻いていたんですが、早く寝たいってのもあって
ちょっと急いで!?巻いてしまったのが最悪の自体を招いてしまった…

そう、メッチャ絡んでしまったんですよランニングラインが!

約45mの細いランニングラインは、まるで一つのカタマリの様に
ぐっちゃぐちゃに・・・

(画像を撮る余裕も無く…)

この、有り得ない光景に
ちょっとした横着を後悔しました(苦笑)

何度か、諦めかけたんですが

このラインの値段や価値を考えると諦めることはできず
一つ一つ絡みを取り、かかること約2時間半

この、遣りたくないパズルがやっと解けました(笑)

釣りの前日なら、大ダメージでした…

もちろん、予定していたフライラインをセットしたり
シングルのリールに、今まで使っていたランニングラインを使って
シューティングヘッドシステムを作るという予定も全てナシ…

横着は良くないですね(苦笑)

ちょっとしたダラけで、有り得ないトラブルを招く…

これが仕事で無くて良かった♪と自分に渇を入れ
寝ましたzzz


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

支笏湖でのフライフィッシングのタックル選び「フライライン」 [フライフィッシング]

さて、フライフィッシングをするにあたって、ロッドとセットで重要な「フライライン」のご紹介をしたいのですが
色々とご紹介するほど熟知していません(苦笑)

なので、私のオススメのタックルに合ったフライラインのご紹介をします…

基本、私のオススメロッドは「K・Bulled」シリーズですので
それを開発した杉坂研治さんが、そのロッドの為に開発したラインをオススメします♪

何故かと言うと、ロッドには一番最適な負荷があり
その負荷の源「フライライン」の重量であったり
テーパーの形状(細くなったり太くなったり)やラインの長さ

それを全て計算して、実際に試して開発した商品ですので安心して使える♪

なぜ「安心」という言葉を使ったかと言うと
間違った物を使うとロッド自体を破損させしまう事にもなるからです。

また、実際に釣りに行った時に「飛ばない」「キレイにターンしない」など
釣り事態に影響するトラブルになってしまい
結果「楽しくない…」となってしまう(苦笑)

たくさんの、お金や時間のある方は
自分オリジナルを作っても良いとは思いますが
私みたいに、その反対の者は杉坂さんの開発商品にとても救われます♪

まだ、杉坂さんのオリジナルラインが発売される前には
何本かフライラインを買って、少し試してみたのですが
始めて間もない私には、それが良いのか悪いのか?の区別もつかず・・・

結局、お金と時間の無駄だった事を思い出します(苦笑)

なので、杉坂さんの回し者のように書いてますが(←違いますよ)
これは、私の苦い経験からのアドバイスと思って下さい

目的がフライフィッシングをする事
「魚を釣る」事であれば、まずはそれを楽しめる状態にするのが良いと私は思います。

慣れてきたら「タイイング」や「フライラインをオリジナルで」とか
色々と楽しめば良いんじゃないかな?とも思います。

更に、プロと同じ仕様のタックルで釣りが出来るんですから
釣れなかったり、キャストが上手く行かなくても
それは、自分のやり方を修正するだけで、タックルを修正しなくてもOK!っていうのも
私が、有り難く使用している要因でもあります♪

※杉坂さんの開発するものは、実戦で使う為に開発していますし
 とても良くて安い!と思います♪
 また、フライラインとかもオリジナルっていっても開発しているだけで
 物は大手メーカーの作成ですよ
 手作りではありません(笑)


K・Bulled(ケー・ブリッド)や、専用フライラインの買える、杉坂研治さんのサイト

KenCube

たくさんの説明が書いてますので、一度見て頂ければと思います♪
私の感想なんかより、きっと納得すると思いますよ(笑)


支笏湖でのフライフィッシング「ロッド選び 追加ロッド!」 [フライフィッシング]

先日のフライフィッシングフェスタで得たこと!?

ロッド開発者の力の入れようとうか、考え方というのでしょうか?

私のフライフィッシングでの、憧れでありバイブルでもある杉坂研治さん

その方が開発する物には、きちんと魂が込められ
これが「商品」なんだな~とツクヅク思います。

今回のフェスタに出展され、杉坂さんが開発したロッドをすべて持ってきていたんですが
その中で衝撃を受けたロッドが一つあります。

それは「K・Bullet LS#2、LS#3」 特に#3は
今までの考えというか、フライロッドの常識を覆すものとでも言うのでしょうか?

凄いです!

もちろん、そこそこのキャスティングテクニックは必要ですが飛びます!
杉坂さんや、ちょっと上手い方のキャスティングと(LS#3)
私の下手くそな(#6)の飛距離があまり変わらない(苦笑)

私は、肩の疾病であまり振れませんでしたが
シングルをメインにやっている友人の感想は「最高!」と絶賛でした。

杉坂さんは、北海道の川を考えて造ったとの事ですが
湖でも十分に対応しますし、バッドが強靭なので60cm位の鱒でも
ロッドが折れる事は、まず無いと事(扱い方次第ですけどね)

勿論、#3ですからやわらかいですので
少し小さな鱒を釣った時も十分に楽しめると思います。

私なんか、40cm前後の時が多いので
これだと「釣る」事が、すっごい楽しく感じるでしょうね♪

鱒とのバトル!って感じですね(笑)

細いラインを使用しますので、とても静に釣りを出来ますし
テクニック次第では、そこそこ遠投もできます。

この「K・Bullet LS#3」 をオススメロッドに追加したいと思います。

2本目やサブロッドなんかにも良いと思います。
これはホント楽しめるロッドと思います♪


それと、やはりロッドとラインの合性はとても重要ですので

このロッドに合った(これの為に開発した)
杉坂さんの開発フライラインをオススメします(もうすぐ発売するみたい)



フライライン「EXシューティングライン フローティング」 [フライフィッシング]

先日、行きました「フライフィッシングフェスタ2009阿寒」ですが
まずは、このフェスタに来た目的の30%を占める!?であろう目的

杉坂研治さんのKenKubeのブースへ行って
先日、買い損ねた「EXシューティングライン フローティング」を買う事!

杉坂さんのHPで、発注ミスなどの少量を販売する旨を知り
これは、何とかして買わないと!と思い
朝一で、阿寒湖まりむ館の会場へ!
しか~し!そこには既に、たくさんの人が…
「ヤバっ!」感じでしたが
この会場では販売しないで、後ほどホテルエメラルドの裏で
ロッドとか試し振りの出来る場所を確保するので
そこで売るとの事でした(ホッ)

フェスタのイベントを観ずに、そこへ行って待機して
ソッコー買いました♪

EXシューティングライン-フローティング.jpg

でも、とても凄い売れ行きとの事ですが、これは確かに納得です♪

購入前に、杉坂さんが振ってみる?と
用意していた、ロッドにラインをセットして振らせてくれましたが

本気で良い!

下手くそな私にも実感出来る良さ!とでも言うのでしょうか
そんな私だから重宝するとでも言うのでしょうか(笑)

このランニングライン「EXシューティングライン フローティング」
ラインをリールから出した時点で良さがわかります♪

全く、巻き癖が無い!
ランニングラインのストレッチが要らない!!

何て表現したら良いのでしょうか?!

今まで粉薬を飲んでいたのに、錠剤に変わった位の楽さ?(上手い表現が無くて…)
コーラが0カロリーになった位に凄い!?(変な表現ですね…)

エアロシューターなどのモノコアのランニングラインを使用していた人には
特にこの良さが解ると思いますよ~

ランニングラインをストレッチして延ばしても
結局は絡んだりするんじゃないですか!?

この「EXシューティングライン フローティング」は、まず殆ど無い!!!

なので、無駄な時間を使わずに釣りに集中出来る♪

しかも軽く、飛距離が出る♪♪

杉坂さんも言ってましたが、時代が変わる一品だと思います。

次回の支笏湖が楽しみです♪

フライフィッシング フェスタ 2009 阿寒の旅 [フライフィッシング]

2009年5月16日 土曜日 晴れ(阿寒湖)

「フライフィッシング フェスタ 2009 阿寒」

行って来ましたー!

日帰りで(笑)

札幌から阿寒湖まで、高速を使わないで約320km

仕事を終え、16日の午前0時45分頃に友人宅に行き
途中、眠かったら寝ようと思ったのですが何とノンストップ!

これからの楽しみと興奮、そして午前3時台には明るくなりつつある空が
一晩だけ眠気を感じなくさせてくれたんでしょうか(笑)

夜明け.jpg

午前5時40分頃
阿寒湖に到着する頃には、すっかり空は明るく
このまま、阿寒湖い着いても、釣り具を持たずに行ったので
時間をもて遊ぶだけと思い
神秘の湖「オンネトー」に立ち寄る事にしました

朝のオンネトー
オンネトー1.jpg

さすがに誰もおらず、友人と2人の貸切状態のオンネトー
静粛な森と湖、そして身の引き締まる気温が
思い出としては十分に記憶出来る雰囲気を与えてくれました。

そして阿寒岳を映した、コバルトブルーの湖面が
より一層、思い出深いものにしてくれました。

オンネトー2.jpg

オンネトーを満喫して、今日のイベント会場の一つ「阿寒湖 まりむ館」へ
今年、出来たての会場は、まだ地図に無く
電話で問い合わせて聞いた時、ニュー阿寒ホテルの向かえとの事でしたのでそちらへ向かう。

すぐ分かりました♪
この時、午前6時30分頃
もう既に何台か車が停まっており、ナンバーも様々

まりむ館.jpg

本当は、着いたら寝ようと思っていたのですが
昇った太陽の明るさと、そして興奮から全く眠気も無く
もう一つの会場の下見&湖畔を観に行く事にしました。

さすが阿寒湖、そしてベストシーズンの一つだけあって
結構、釣り人が居ましたね~

阿寒湖AM6時半.jpg

湖畔を歩いたり桟橋のある方へ行ってみました。

少し観ているだけで、何人かはトラウトを釣っているのをみかけました。
支笏湖でありえない風景です(笑)

これが、フライフィッシングの聖地とまで言われる所以なんでしょうね~

やはり、釣りをするのですから、間違いなく釣れた方が良いですから(笑)

しかし寒いです♪
陽の当たらない所は、少し油断した薄着では絶えられません…
来る時の峠の気温も1℃やマイナス表示もありましたからね(苦笑)

さーそして、ついに開幕!

天気は晴れ、風もあまり無い好天!!

キャスティングデモなんかも、たくさんの人が見学してました♪

フライフィッシングフェスタ2009阿寒キャスティングデモ.jpg

フライフィッシングフェスタ2009阿寒キャスティングデモ2.jpg

観光客の方は不思議そうに観てました(笑)

まりむ館のショップのブースも結構賑わっていましたよ~♪
物によっては、結構オトクな物もあり買い物をしている方も多くみられました。

私も杉坂さんKenCubeのブースで新発売のロッドベルトを買いました♪
何と!2つで¥1050円! メッチャお得でしたよ♪

この日の私は、大半をホテル エメラルド裏の杉坂さんの会場で時間を過ごし
ロッドを振ったり、ラインの良さを確かめたりしてました。

たまに、メイン会場にでのキャスティングデモなんかも観に行きましたが
杉坂さんの会場の方が「為」になったので、こっちにいました。

フライフィッシングフェスタ2009阿寒ホテルエメラルド裏での杉坂さん.jpg

軽くレッスンをしてもらったり、キャスティングのデモをしたりと
今年のキャスティングレッスンに行けなかった私には、とても良い機会でした♪

昼は、あの憧れの鶴雅の2階にある店でランチをとりました

ワカサギのかき揚げ天丼のセット¥1050円
けっこうボリュームもあり、とても美味しかったです♪

鶴雅でランチ(わかさぎかき揚げ天丼).jpg

午後も、同じように第1、第2&杉坂さんの会場を回り時間をすごしました♪

夕方にもなると、だいぶ疲れが出て、とにかく眠い!

何せ、この時で無睡32時間…
そりゃ眠いですよね(笑)

車に戻り少し仮眠…
一時間位、熟睡したら結構回復しましたので帰る事に

帰りかけ、ちょっと気になったので湖畔を観てみると
たくさんの方々が釣りをされていました!

阿寒湖090516-1.jpg

阿寒湖090516-2.jpg

昔、洞爺湖の解禁日にキャンプ場(人気スポット)で見た光景よりも
10人以上多い光景です

しかも、そこには戸澤求さんやスペシャルゲスト タイラー・ビーフィス(今年11歳)なども居ました♪

阿寒湖090516戸澤さん&タイラー.jpg

さすがは阿寒湖!
今度は、必ず釣りで来ようと友人と約束してココを後にしました。


さぁ、帰りほど憂鬱な時はありません…

これから、また約320km 時間にして約5時間以上の帰路…

池田町からの夕日.jpg

ただ、この日の為に調べた池田町にある「北物語」というレストランに立ち寄る事に
少し遠回りにはなるのですが、せっかく道東に行ったんだから
何か美味い物が食べたく調べておきました♪

昼のワカサギ天丼が思ったより量が多く、あまり腹が減っていませんが
食べようと決めていた「牧場ステーキ セット」
サガリ(本州ではハラミ)のステーキで、感想をみるとメッチャ美味そうだったので
絶対に食べようと♪

それと評判の良いピザを注文する事に(本当に腹減ってないの!?って感じですが…)

牧場ステーキは、生ハムやポタージュやジュース(ワインも選択可)ライス(パンも選択可)がついて
ボリュームたっぷりで、お味もGOOD!

北物語の牧場ステーキ.jpg

そして、今回は控えめにミックスピザの20cm

北物語のミックスピザ.jpg

感想、これはメッチャ美味い!

私好みの味で、たっぷりかかったチーズが更にGOODで
個人的には、こっちをメインに注文しても良かったかなと思う一品でした♪

他にも、食べてみたいものが、たくさんありましたが
この日は、これが限界…
ソフトクリームも諦めました(苦笑)

ここはオススメですね♪

北物語
住所 北海道中川郡池田町字大森416
電話番号 0120-15-4605  
       015-573-2001

さて、腹も超満腹
後は帰るだけ…ってそれが大変なんだけど

友人の好意で「池田IC」~「十勝清水IC」まで高速に乗り
そこから日勝峠を越え、札幌に向かいました。

日勝峠を下りたあたりから「睡魔」が襲ってきて
これが、なかなか強い!
さすがに37時間で睡眠1時間の睡魔は…

夕張辺りからは、もう魔王のような睡魔で
目に映る光景が脳に伝わらない(苦笑)

でも何とか!何とか無事に友人を送り届け
私も家に着き、歯を磨き、顔を洗い、後片付けはしないで
39時間ぶりに本格的な睡眠をとりました♪

超熟睡をしたせいか、癒されたせいか今日は日中の仕事も全然、眠くないですよ♪

総走行距離 約650km
一日での走行距離では、過去最高!のはず…

ほんと疲れたけども、それ以上にとても癒された一日でした♪



次は是非、釣り&泊まりで行きたいと思います♪♪♪


前の10件 | - フライフィッシング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。